
新着記事


こんにちは。うさ子です。 まだまだ寒い日が続きますね。 体調崩していませんか? 体はまだまだ冬モードですから、ゆっくりと体を温めてお過ごしくださいね。 ところで、先日開催されたニコプラのイベント「はじまりのはじまり」に、私、うさ子も手作りアクセサリーの販売という形で参加させていただきました! お名前しか存じあげなかった...

オペラ「カルメン」、劇不随音楽「アルルの女」で知られるビゼーは、19世紀に活躍した、フランスの作曲家です。 http://www.bach-cantatas.com/Lib/Bizet-Georges.htm カルメンの多くの曲は、誰でもなじみのある曲ばかり。 けれど何度聴いてもその度に血が騒ぐような、勢いと圧倒的な力...

「運命」、「第九」など9つの交響曲、そして32のピアノソナタに弦楽四重奏曲。 だれもが知る楽聖ベートーヴェン。 人生を芸術に捧げることで、自らに課せられた困難を生き抜き、時代に新しい風を送り込んだ作曲家。 音のない世界の中、苦悩を経て生み出された多くの作品たちは、聴く者たちの忘れかけられた魂の尊厳を呼び起こし、音楽家を...

アンリ・マリー・レイモン・ド・トゥールーズ=ロートレック=モンファ(Henri Marie Raymond de Toulouse-Lautrec-Monfa、1864年11月24日 - 1901年9月9日)は、フランスの画家。一般的に姓は「トゥールーズ=ロートレック」、または単に「ロートレック」と呼ばれることが多い。...

天秤座で12サインは後半へと入り、前半部分での個人の成長から、今度は社会性を育むことにテーマが移ります。 言わば、個人のために個人があったところから、社会のためにこれまでに培われてきた個性があるというように、主語のスケールをひとつ大きくする必要があると言えるでしょう。 獅子座から始まった相互関係の学びについても、個性の...

天秤座では知性によって世界を俯瞰し、その中で自分の価値観を発信していくことによって多様な人々と調和的な関係を育むことを学びました。 相互関係の最終段階で水のエレメントの蠍座では、意見交換という風の軽やかさを超えて、他者と深く融合することで自らが変容し、自分だけでは成し得なかった、全く新しい価値を生むことが目標となります...
データはありません
About Us
心理占星術家 nico が主宰する実験室「ニコラボ」メンバーによる心理占星術の"雑談"webマガジン。
星や宇宙にまつわるアレコレ -- 宇宙の始まりと終わりから、今日の晩ごはんまで -- 気になるテーマを心理占星術的にレポート。