天秤座から蠍座へ、風水の時代
天秤座(10/22)から蠍座(10/23)の、風から水のエレメントへの太陽のイングレスの2日間、コンテンポラリー風水の基礎を学んでいました。 コンテンポラリー風水は家の中が中華料理屋テイストになるような趣味の合わない風水 …
サイクルのはじまりは バラ色の指
魚座・12室は深い闇・眠りで、牡羊座1室は誕生・スタートと言います。 nicoさん主宰の二コラボではこの半年、健やかな火星の発揮について話し合っています。火星のサイクルの言葉出しでは魚座の意味やイメージからはじめました。 …
入り口 お見合い オーディション
天秤座の性質のひとつに、自分の考えを決め切る前に左右の意見を聞いてみてから、、、というのがあると思います。優柔不断とみられるのはこのためかもしれません。すぐに決めないのはどこか迷っているからなのでしょうが、天秤座てきには …
曜日を大事に毎日暮らす。
「勢い!」大事。 でも、 「勢い!」だけあっても・・・ という話の中で 無事着地、現実化させるには???と考えていた際、「現実化」というキーワードで思いついたのが<土星>という占星術的用語、翻訳・・・。 つい …
獅子座の前に蟹座があるのはなぜ? イキイキ緑と保水力
雨と日差しの恩恵を受けて草木がグングン伸びるのが感じられる初夏。昨日より緑の領域が広がっているのが目に確実です。 葉っぱの緑色はクロロフィルなどの光合成色素の色です。この色素には光合成に必要な光エネルギーを吸収する役割が …
金星、水星によせて きみが詠む季節の詩
お洋服が大好きだ。 そんな訳で、町ゆく人の服装などを眺めているのも楽しみの一つ。 最近ウォッチングするする中で、ひときわ気になる人達がいる。 土星期以降のマダム達だ。 ※各天体には、それぞれその天体を成長させるのに最も適 …
火星 アサーティブになる
みねんこです。 5/14・15、イギリスの占星術家スー・トンプキンズ先生の講座に参加しました。 そこで購入したスー先生の本「aspects in astrology」を読み始めました。通勤電車で1ページ半くらい、ちょっと …
火星によせて「あの娘にイラつくのは何故?」
人を羨んではいけません。 薔薇と向日葵、どちらが美しいかなんて比べられないでしょう? それに、苦しさを抱えていれば、人の痛みがわかるでしょう? じゃあ、薔薇にも向日葵にもなれなかったら、どうすればいいの? 人の痛みなんて …