nicoの星宙予報 2022 牡羊座 ~“即戦力”を捨て、長期的利益を考えた自給自足を

 先日、春分図読みの勉強会を行った。

 本当は、詳しくはこの勉強会の動画を観てもらいたいところだけれど、ダイジェスト動画もアップしたので、ひとまずこちらを見ていただければと思うが、まあ世の中の人たちは、そろそろ世界情勢のニュースに疲れてきているのではないだろうか。

 

 

 先月の星宙予報ではこんなことを書いた。皆さんは実践できただろうか。

 

 もう一つ、今期の魚座期にやっておきたい射手座的ふるまいとして、日本の中の小さな私ではなく、もう少し視野を広くして、「世界で起こっていること」に意識を向けておくことも必要になるかもしれない。米中関係はもちろんのこと、ウクライナ情勢は遠い国の話でもない。戦うべき相手はコロナウイルスだけでもない。

 今月の言葉にも書いたが、魚座は基本的に悲観論者だ。未来を恐れ、不安に襲われるからこそ、今、できる限りのアイデアや知識を絞って、よりよい未来を創造しようとする。それはいわゆる祈りにも似た行為かもしれない。

 その恐れ、不安を自分のため、身近な人たちだけに向けるにはエネルギーが大きすぎるゆえ、少しでも広い視野の中で自分には何ができるのかを考えてみるのもいい。

 日常から少し意識を離し、肺を広げ、大きく呼吸をするように、新しい知識に心を開いてみよう。いつも自分が手に取らない本、知識、情報にあえて手を伸ばしてみるのもいい。筋力は、少し負荷をかけないとつかないのだ。そうして脳の筋トレをして、理解の幅を大きく広げていく。知らない、わからない、聞いたことがない、そういったものに思い切りリーチしてみる。そうすれば、知らず知らずのうちに魚座的筋肉、つまり心が受容できる幅=器も広がっていくだろう。

 

「nicoの星宙予報 2022 魚座 ~新陳代謝を活発にし、競争力をあげていく」

 

 改めて上記のテキストを読んでみると、「よりよい未来の創造」なんて、とてもとてもではないが、安全保障、エネルギー問題、物不足、物価高と、この戦争は私たちの生活にまで影響を及ぼしているわけだから、この戦争はもはや「ロシアVSウクライナ」という枠に収まらず、「国際社会VSプーチン」という構造になっていると考えられるだろう。つまり日本は完全な当事者、国際社会の一員として何ができるかを問い直す必要があるということだ。

 

 そこで、2022年の春分図読みを勉強会の内容を踏まえて考えてみたい。

勉強会では、日本国憲法公布時のチャート(金星逆行)、2021年の秋分(金星デトリメント)、冬至のチャート(金星逆行)から、日本はハウス=金星的テーマ ―― I  have・自己価値・物資・内需の力が圧倒的に弱いのではないか。そして、今、まさにその脆弱性が課題になっているのではないかという仮説から、ハウス=金星、つまり自給自足というテーマに注目してみた。

 以下のチャートを見てもらいたい。

 東洋経済が発表したデータを見ると、日本の食料自給率の低さに驚かされる。

  • カナダ…… 266%(生産額ベースでは123%
  • オーストラリア…… 200% (生産額ベースでは128%
  • アメリカ…… 132% (生産額ベースでは93%
  • フランス…… 125% (生産額ベースでは83%
  • ドイツ…… 86% (生産額ベースでは62%
  • イギリス…… 65% (生産額ベースでは64%
  • イタリア…… 60% (生産額ベースでは87%
  • スイス…… 51% (生産額ベースでは50%
  • 日本…… 37% (生産額ベースでは67%

 

 品目別自給率は以下のとおり。

  • コメ…… 98%(生産額ベースでは100%)
  • 野菜…… 76%(生産額ベースでは90%)
  • 魚介類…… 51%(生産額ベースでは49%)
  • 果実…… 31%(生産額ベースでは65%)
  • 大豆…… 21%(生産額ベースでは47%)
  • 小麦…… 15%(生産額ベースでは19%)
  • 畜産物…… 16%(生産額ベースでは58%)
  • 油脂類…… 3%(生産額ベース47%)

 

 日本の農地面積が他国に比べて桁違いに少ないのは、国土面積のうち約割が森林に占められていることによる。対して、オーストラリアの森林面積は16%、イギリスは13%だ。アメリカ、ドイツはそろって32%。食料自給率の向上を考えたときに、この66%の森林面積をどう生かしていくかが大きな問題といえる、と記事は締めくくっている。

 

 もちろん不足しているのは食料だけではない。だが、国で起こることは個人にも起こるという考えを採用するとしたら、つまり、国/企業/個人は自分たちの“物不足”に対し、自給率(自給=必要な物資を、他に求めるのでなく自力で獲得してまかなうこと)をどう上げていくかが、今、急務であるということだ。

 

 その際、ハウスのインターセプトである不動サイン・水瓶座を考えると、“即戦力”という発想をそろそろやめてもいいかもしれない、そんな提案を考えてみることもできるだろう。

 勉強会でも伝えたとおり、人は長期的利益より短期的利益を評価しがちだ。しかし、人も技術も、もうそろそろ本当の意味でのサステナビリティを目指していく必要がある時期なのかもしれない。

 「属人的アナログ作業からの脱却」と簡単に言ってのけるのではなく、コア技術というのかメタ情報というのか、今まで「分かったつもり」で放置してきた国/企業/個人のリソースやバリューを再評価する、継承する、みんなの好きな言葉で言うと見える化というのか、棚卸をやる、そういうタイミングが来ているのではないかということだ。

 

 そして、もっと日本内の物流を活発化させること。

 3ハウスの強調は、そういう流れとして読むことができるだろう。支配星は魚座の木星でエッセンシャルディグニティこそ高そう(+点)に見えるが、その横にいる魚座の水星がデトリメント(-点)の状態であるのがいただけない。

 日本では全国のまん延防止措置も終わり、リベンジ消費! などと各企業や店舗などの期待も高まる中、水星と木星のこのアンバランスさ、つまりムードだけは高まっている、希望的観測だけが先行し、現実的な結果には結びつかないということが考えられる。

 もう消費者もそれほど呑気にはしていられないのだ。この厳しい時代にムードだけで勝負できるほど経済は甘くない。中身の伴わない仕掛けがうまくいくとは思えない。

 国も企業も個人も、そろそろ本気で真価=真の値打ち、価値を作り出す、打ち出す、育む姿勢を持つ必要があるだろう。

 

 ということで、2022年春分図は、いたってシンプルな内容となった。

 ただ、チャートの強調されている箇所、ハウスや3ハウスを、または金星と水星をひたすら磨き続けていくだけだ。

 そうすれば、ハウス、ハウス、ハウスといった外交のパースペクティブ、またハウス、10ハウスといった国づくりのパースペクティブが安定することに繋がるだろう。

 

 ということで、私たち個人も腰を据えて、これからの未来を生き抜くための価値づくり、長期的利益を考えた対策へとシフトしていく必要があるかもしれない。

 

 その時に大切なのは、(これも勉強会でお話ししたことだが)既存のシステム、既存のプラットフォームに乗っかり過ぎないこと。

 「地獄への道は善意で舗装されている」というヨーロッパのことわざを用いて話したことだが、自分で何か起業なり副業なりを立ち上げようとした場合、「Facebookで友だち2000人つくりましょう」みたいな陳腐なビジネスコンサル、システムの奴隷になり下がらないよう注意が必要だということ。それがないと不安、それがないと経済がまわらない、それがないと生きていけないという話では結局、ヒエラルキーの図式に取り込まれてしまうだけになってしまう。

 

 2022年のスタートは自給自足がテーマ。また牡羊座期というのはそもそも、今月の言葉の坂口恭平ではないが、「これが僕の治療の方法であり、対話の方法であり、経済の方法であり、自然との接し方であり、生き方そのものです」というものを模索する時期であるわけだから、より「僕の」を追求をしてもいい時期なのだ。

 

 2022年牡羊座期は、カスタマイズされた自分のスタイルを、ぜひどんどん試してみてほしい。

 

 

【動画視聴】2022春分図リーディング、心理占星術の現場

日本の春分図リーディングのほか、混乱を極めるロシア・ウクライナ情勢のカギを握るプーチン政権の行方について90分、たっぷり解説。

当たる・当たらないではなく、考え方のヒント、考えをめぐらすことの重要性などとともに、マンデン占星術の面白さ―――人、国、時代に起こった出来事を私事にするための道具―――をお伝えした充実の内容です!

 

・魚座木星は、どんな意味をもたらしているか
・ロシア人の文化とメンタリティ
・デーメーテールとペルセポネの神話から考える国と国民の共依存関係 
・プーチン政権誕生図から考える「土星VS天王星」衰退のシナリオ
・日本国憲法公布図から見た近代国家になりきれてない日本
・システムをつくるで至っていない日本の構造的貧困
・2022年春分図から見た日本の課題
・心の刀を抜く日本人~哲学者マルクス・ガブリエルの言葉から

 

☟動画のお申込みはこちらから☟

 

ものすごい情報量で、、、、圧倒されまくりでした。

今月の月一勉強会は、リアル参加できずに動画で見ました。
春分図までを2回見ましたが、まだ消化不良です。

私は、日本の春分図しか見てませんでした。
潮流としての視点も、社会情報も、まったく足りてませんでした。。。。
世界の中での立ち位置としての不安、外交力や自衛力のなさ、資源不足の問題に関しても、自分ごととして揺らされました。

まさに自分自身に問いかけるチャンスですね。

揺らされている感がある一方で、占星術の学びを身につけていく道を進んでるってことは、すでにここにある宇宙エネルギーを使わせてもらえることになるわけですから、ものすごくありがたいことなんだな〜とも実感してます。

それ自体が、私にとっては、大いなる存在に守られている安心感。
自分が進んでいる方向に迷いなく、強くなっていけるような気もしています。

占星術を学ぶようになってから、いろんな神話も聞きかじるようになりましたが、その神話を、今を生きる人たちが書き換えているんだとも感じてます。

まさに、ひとつを知ると知らないことがいっぱいあったことに気づく体験でした。

Sさま・沖縄県
マンデンおもしろかったです

こうした使い方が世の中に広まっていけば、既存の占星術のイメージから脱却できるなと思いました。

いつまでも、お悩み相談ばかりでは、ループにはまるだけですから。

そのためには、チャートを読む人の知性が問われますけれども。

歴史、政治、経済、哲学、、、

そもそも、そうした学びとともに、占星術を扱っていくのが、本来の姿なんだろうなと私自身は思いました。

Fさま・神奈川県

 

占星術で時を読む! 新月・満月、毎月の12サイン占いなどを極めたい人に

2022年4月スタート!

5年振りに復活した「トランジット占星術パーフェクトマスター講座」。

nico の心理占星術の中でも徹底的に「時を読む」ことにこだわった充実のカリキュラムでお届けします。

 

天体の声を聞くこと、時の流れを把握することは、宇宙の意図を汲むことです。ユングの言葉に「自然に物事が起こることを妨げない、それが叡智だ」というのがあります。

天空で「起こっていたこと」「起こっていること」「これから起こり得ること」を丁寧に読み解くことで、物事の自然な流れを受け止め、理解し、あるべき姿として人生を生きることができるようになるでしょう。

一方、天体の運行を利用するということは、地図ではなく、コンパスを手に入れるということです。 Google Mapのように目的地までの順路、距離、時間が明確になるということではなく、進むべき方向がわかったら、その先は自分なりにクリエイトしなければなりません。

2025年には、大きな天体たちが揃って移動します。この天空の動きをどのような言葉で語り、どのように利用し、どのように語るのか。 この機会にぜひ占星術の一番すぐれた技術――天空の動きを読むという素晴らしい知恵を手にしていきましょう。